イモータルライジング

【イモータルライジング】電撃テンペストビルドの紹介【Immortal Rising】

イモータルライジングで、どのようなビルドを目指すのか。

これはとても重要です。

適当に進めていくと、無駄なスキルを昇給したり、無駄なお守りを製作したりして資産を減らすことになります。

 

・スキルを昇給させたいのに素材が足りない…

・お守りのオプションはこっちのほうがよかった…

 

このようなことにならないように、きちんとした計画をたてて、資産を無駄にしないようにしましょう。

 

ここで紹介する電撃テンペストビルドは、これを目指していけば間違いないものになっています。

ランキングでは見ることができない、お守りのオプションやペット、魂石についても細かく書いてあります。

 

爽快感と強さはかなりものですよ!

 

イモータルライジングの電撃テンペストビルドとは

名前の通り、電撃スキルとテンペストの模様にフォーカスしたビルドになります。

スキルアップデート後のテンペストの効果が絶大で、常時発動するようになったので、さらに強くなりました。

更新したところは赤文字で記載しています。

 

特性

  • クリティカルヒット率 Max
  • 攻撃速度 Max
  • ボスダメージ Max
  • 攻撃力増幅 Max
  • 攻撃力 残り全部

放置用ビルドではボスダメージは必要ないので、ゴールド獲得や経験値獲得に振るのもいいでしょう。

 

模様

  • テンペスト
  • ヘルメース
  • ペンリール

英語だとFenrirなのに、なぜペンリールと訳してしまったのか。

日本語表記だとフェンリルが妥当でしょう…

 

装備

  • 干将:莫耶(装備スキル刻印は運命破壊者、または死神) U級装備獲得までは運命
  • 名前のないリング(装備スキル刻印は亡霊化) U級装備獲得までは幽霊
  • 月桂冠(装備スキル刻印は狂人)U級装備獲得までは暴君

通常攻撃の火力をだすには幽霊と暴君のセットが定番です。

以前は運命が強いとされていましたが、ペットがオール赤星5になったあたりからは死神のほうが強いと言われています。

 

アイテムオプション

  • 攻撃速度
  • ボスダメージ
  • クリティカルヒット率
  • アイテム獲得率(クリティカルダメージでもいいですが、たいしてダメージは変わりません)

U級装備獲得まではこれを選択しましょう。

 

覚醒能力

すべて攻撃力SSS

 

魔精石

  • 消えない火種
  • 完璧なルビー
  • 完璧なトパーズ

メイン魔精石は水銀が強かったのですが、現在では消えない火種でヘルメースの祝福を使うのが主流となっています。

水銀から消えない火種への移行時期は、消えない火種のレベルを50以上にしてからがいいでしょう。

 

アクティブスキル

水銀使用の場合

  • 上級大地割れ
  • トールの衝撃(神聖衝撃を昇給)
  • 精神刺激(回復を昇給)
  • スパーク(閃光を昇給)

 

消えない火種使用の場合

  • 上級狂奔
  • トールの衝撃(神聖衝撃を昇給)
  • 精神刺激(回復を昇給)
  • スパーク(閃光を昇給)

 

スパークのレジストデバフが凶悪な感じです。

レベル21でも、電撃属性抵抗を189%さげてくれます。

ペットを電撃属性6にすると、通常攻撃が電撃属性になるので、ボス戦での効果は絶大です。

 

パッシブスキル

水銀使用の場合

  • 上級ヘルメースの祝福
  • 上級アドレナリン分泌
  • スタティックチャージ (弱者蔑視を昇給)
  • 上級弱点キャッチ

 

消えない火種使用の場合

  • 上級戦闘態勢
  • 上級アドレナリン分泌
  • スタティックチャージ (弱者蔑視を昇給)
  • 上級弱点キャッチ

 

ギルドレイドボスのような容赦なく攻撃してくる難敵に挑む時は、弱点キャッチを予知に変更するのがオススメです。

予知は5秒に1回、あらゆるダメージを防ぐバリアを生成します。

レベル25まであげると、5秒に2回のバリアを生成し、レベル30(最大)まであげるとなんと3回のバリアを生成します!

5秒に3回のバリアがあると、ギルドレイドボス戦で棒立ちのまま回避行動をせずに時間切れまで殴れます。

 

火力は上級弱点キャッチ、防御は予知といった感じですね。

 

また、ヘルメースの祝福が昇給できるようになったのもかなり大きいです。

ヘルメースの祝福についてはこちら。

スキル昇給の順番

  • ヘルメースの祝福
  • アドレナリン分泌
  • 狂奔
  • トールの衝撃
  • 精神刺激
  • 弱点キャッチ
  • スタティックチャージ
  • スパーク

回復を精神刺激に昇給するまでは、ヘルメースの祝福が途切れてしまうので、もっと早めに昇給するのもいいと思います。

昇給後は、スキルクールタイムの限界値が60%になり、ヘルメースの祝福が常時維持できるようになります。

 

SSS装備の保有オプションにスキルクールタイムがついているものをすべてレベル540以上にすると、スキルクールタイムを64%稼ぐことができます。

それまでは装備のどれかのボスダメージを削り、スキルクールタイム(S 20%)をつけて、スキルクールタイムを60%になるべく近づけるといいでしょう。

 

ペットの特性と属性

  • ペットが⭐10(赤星5)になるまでは片手剣特化 6➜⭐10になったら弓特化 6
  • テンペスト特化 6
  • 電撃属性 6

 

ペット

  • レヴィアタン(同行)攻撃速度
  • リリス  最終クリティカルダメージがエグい
  • カジャックス 命中
  • カシオペア  防御貫通とスキルが強い
  • シャリジャード  ボスダメージ
  • エウリエル  ボスダメージ

 

ペットの超越強化についてはこちら

 

お守り

すべて攻撃タイプのお守り×5

ボス以外

  • 攻撃力
  • 攻撃速度
  • 移動速度
  • 防御貫通
  • 電撃属性のダメージ
  • ヘルメースの祝福 +3 または アドレナリン分泌 +3

 

ボス戦

  • 攻撃力
  • 攻撃速度
  • 移動速度
  • 防御貫通
  • ボスダメージ
  • ヘルメースの祝福 +3 または アドレナリン分泌 +3

 

ヘルメースの祝福とアドレナリン分泌のバランスについて

アドレナリン分泌のスキルレベルがヘルメースの祝福より少し高いのがベストです。(例:アドレナリン分泌40・ヘルメースの祝福38)

お守りで調整しましょう。

 

 

お守り製作時にはふたつのやり方があります。

 

❶お守り選択券4枚で製作し、5個目のオプションをリロールする方法

メリットはお守り選択券を節約できることです。

この方法で作る時は、属性が変わっても使い回せるように、攻撃力・攻撃速度・移動速度・防御貫通を選択してから製作し、電撃属性のダメージをオプション変更でつけるのが無難かな?と思ってそうしました。

 

デメリットは、例えば攻撃速度をクリティカルヒット率に変更したいと思ったときに、もう変更できないことです。

上5個のオプション(スキルオプション以外)の中で、ひとつしかオプション変更できないので、すでに電撃属性ダメージをオプション変更でつけている場合どうすることもできません。

この場合、変更できるのは電撃属性ダメージだけだからです。

 

❷お守り選択券5枚で5個のオプションを選択して製作する方法

メリットは❶とは逆に、5個のオプションを選んで製作するので、ひとつならオプション変更が可能なところです。

デメリットはお守り選択券を1枚多く消費することです。

 

お守り選択券は各イベントで3枚までしか入手できないので、初期の時点ではわりと貴重です。

よく考えてから製作するようにしましょう。

 

初期の頃、攻撃力があがるオプションをつけておけばいいだろうと、

・攻撃力

・攻撃速度

・クリティカルヒット率

・クリティカルダメージ

・通常攻撃のダメージ

のお守りを作ってお守り選択券5枚を無駄にした、自分のようなことはしないでください 笑

 

魂石

  • ダリエル  攻撃力・腐敗の呪い または神聖衝撃
  • アズモ  攻撃力・狂乱(レヴィアタンのスキル)
  • メピス  閃光・回復

狂乱にするのはペットが青星になってからにしましょう。

それまではアドレナリン分泌かヘルメースの祝福がいいです。

 

下級能力

  • 攻撃速度
  • クリティカルダメージ
  • 移動速度
  • 防御貫通

 

装備の殿堂

  1. 武器攻撃力増加
  2. 最終クリティカルダメージ
  3. 最終ダメージ減少
  4. リング生命力増加

 

属性の殿堂

  1. 破滅の一撃のダメージ増加
  2. 破滅の一撃の確率増加
  3. アイテム獲得率増加
  4. ゴールド獲得量増加

 

電撃テンペストビルドのまとめ

以上、電撃テンペストビルドの紹介でした。

ランキング上位はほとんどこのビルドです。

 

どんなビルドにすればいいかわからない方の参考になればと思い、この記事を作成しました。

まずはこのビルドを目指していけば後悔することはないでしょう。

 

良きイモータルライジングライフを!

-イモータルライジング